2021年09月07日

令和3年度福祉のまちづくり研修の開催及び受講者の募集について

福祉のまちづくり条例・同条例施行規則の内容周知及び啓発を行うため、公共施設の企画及び設計等に携わる方を対象に研修を次のとおり開催します。
参加を希望される場合は電子申請システムよりお申込みいただきますようお願いします。

1 内容(予定)
福祉のまちづくりについての講義及び講話、車いす・視覚障害者のフィールドワーク、事例検討等(詳細は研修案内(別紙)を御確認ください。)

2 日程
第1回 令和3年10月18日(月)午前9時から午後5時15分まで
第2回 令和3年11月2日(火)午前9時から午後5時15分まで ※研修内容は両日同一です。

3 会場
横浜市市民協働推進センター スペースA・B(横浜市中区本町6−50−10 横浜市庁舎1階)

4 対象
原則、以下の施設の企画、設計、施工、管理等に携わっている市職員または事業者の方を対象とします。
建築物、公共交通機関の施設(駅、バスターミナル等)、道路、公園

5 募集人員
40名程度(各回20名)(応募者多数の場合は抽選とします。)

6 申込方法
下記URLか、別紙のQRコードを使用してお申込みください。
また、研修をより充実した内容とするため、事前アンケートに御協力ください。

7 申込期限
令和3年9月24日(金) ※なお、10月1日(金)までに、受講決定通知を送付します。

8 受講料
無料

9 その他
新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、研修が中止となる場合があります。
担当:健康福祉局福祉保健課 田邉、中世古
TEL:671−2387 FAX:664−3622
E-mail:kf-fukumachi@city.yokohama.jp

研修案内(別紙).pdf
posted by リフォ協 at 10:52| Comment(0) | イベント

2021年08月02日

新任役員の方に役立つ管理組合運営やマンションのトラブルをテーマとしたオンラインセミナーのご案内

横浜市では、マンション関連4団体と協働して、マンション管理組合の方向けの交流会やセミナー等を実施しています。
今回は、マンション管理組合の新任役員の方に役立つ管理組合運営やマンションのトラブルをテーマとしたオンラインセミナーを開催します。

<横浜市マンション管理組合基礎セミナーソフト編 開催概要>
「新任役員に役立つ基礎知識」
日時:令和3年8月28日(土) 14時00分から16時00分まで

講演内容
・ なぜマンションの管理組合が存在するのか
  〜区分所有法と管理規約について〜
・ 管理組合運営のコツ
  〜管理会社との上手な付き合い方〜
・ マンションではどのようなトラブルが起こるのか?
  〜管理組合役員としての対処法を考える〜
・ 横浜市のマンション施策

実施方法 :オンライン開催(YouTube)
参加費 :無料
申込期間:令和3年7月1日(木)から8月20日(金)まで
申込方法:申込みフォームから事前申込
※お申し込み方法についてはセミナーチラシをご覧ください。

続きを読む
posted by リフォ協 at 12:06| Comment(0) | イベント

2021年07月25日

3.11東日本大震災−あの日から10年−写真展

東日本大震災から十年目を迎えた今日、神奈川県建築安全協会職員が現地を訪れ、被災地のインフラの復興や生活再建にようやく弾みがついてきた様子や、街のにぎわいにはまだしばらく時間を要する状況など、定点観測地点の写真を中心とした写真展です。

3.11東日本大震災−あの日から10年−写真展
日 程:2021年9月30日(木)〜10月12日(火)
場 所:ハウスクエア横浜 1階エントランス
    〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1丁目4−1 
予 約:なし
参加費:無料
駐車場:対象外
主 催:一般財団法人 神奈川県建築安全協会

higashinihon1.jpg  higashinihon2.JPG  higashinihon3.png  higashinihon4.jpg
posted by リフォ協 at 13:00| イベント